星空
前回に続き、できる楽しみの一つに「星空観測」があります。
冬の星座は一年の中でも特に美しく賑やかですよね
まだまだ知らない星座が沢山あるのですが。。。
日が暮れると真っ先に明るく輝く「金星」☆
一番見つけやすい「オリオン座」☆☆(7つの星で、左上にベテルギウスという一等星、右下にリゲルという一等星、そして真ん中に斜めに3つ星が並んでいる星座)
冬の大三角と言われる「ベテルギウス」「プロキオン」「シリウス」☆☆☆
この3つは全て一等星にあたります。
特にシリウスは日によって明るさが違って見えます。(ちなみに私だけかも知れません^^;)
ジリジリと青白く輝く日もあれば、そうでない日も・・・大好きな星の一つです♪
そして、オリオン座の右上あたりに見える「おうし座、プレアデス星団」☆☆☆☆
プレアデスと言うのは、巨人アトラスとプレイオネの間に生まれた7人姉妹の呼び名で、姉妹が星になったことから付けられたとか。日本では「すばる」の名称でお馴染み^^
肉眼では6個くらいの星が見えるため「六連星(むつらぼし)」とも呼ばれ、昔の人々はこの星がいくつ見えるかで視力がどれ位なのかの指標にしていたんですって。
これからは「春の星座」のシーズンになります♪
時にはゆっくりと星空じかん、如何でしょうか。
星空の香りも良いかも
加えまして、占星術からの香りもあります。
そちらについても今後書いていこうと思います^^