お知らせ News

高千穂峰

先日の高千穂神社様での御礼も含めて

最高の晴天の下

高千穂峰に登頂してきました

 

先ずは霧島神宮様へ

 

そして霧島神宮古宮址へと進み

 

そして登山開始

 

 

丁度一年前にも登頂していますし

分かっている「つもり」でしたし

「初心者レベル」の登山なんですが・・・

私にはイイ感じにハードで^^;

 

それでも不思議と

途中で引き返そうという気持ちには

一切ならないんですよね

 

それは自分の中に意味を持って登らせて頂いているからだったり

もちろん、峰からの360度見渡す限りの素晴らしい景色を

分かっているから

 

 

先日の高千穂での気づきもそうですが

日々の暮らしの中で

嫌な事や人に遭遇したり、

自分にとってアンハッピーなものが目の前に現れると

苛立ちや怒り、不安や心配、嫉妬や罪悪感や無価値観など

それはそれはゲンナリ、、、自分でも愕然とする感情を感じますが

それらも全ては「己が持っているもの」にすぎず・・・

(他にも各々が持って生まれてきた課題もあるかと思いますが割愛)

 

「人は鏡」とはよく言ったもので

 

己の至らなさ、未熟さ、恥ずかしさを

「これは〇〇のせいだから」と片付けても

人を変え、場面を変え

繰り返し起こります

 

「それらも全ては自分が持っていたものなんだ」と

認め、受け入れ、そして自分をしっかりと愛していくことで

初めてスタートラインに立てる。

人生において学ぶことは本当に多いと

つくづく感じています

 

学んでも学んでも、生涯においてそれは続き

その都度、己の未熟さを認めながら、そして己を愛しながら、

進んでいくのかもしれません

(修行とか自分にダメ出しをしていくことでは無くてですね^^

私はいわゆる”する必要の無い修行癖”が抜けなくて大変な思いをしました^^;)

 

こうやってブログを書きながら

自分自身に「そうだよな」と話してます。。。

 

沢山の気づきをくれる人々や大自然や日々の営みに

今日もまた感謝です

 

 

と、、、なんだか難しい話しですが・・・

天孫降臨の地「高千穂峰」登山!

登られた事がある方はご存知だと思いますが

途中の「岩場ゴロゴロゾーン」・・・

 

ここを登りながら、よりハードだったオーストラリアのウルルを思い出しました・・・

(↓こちらがその時の写真。

当時の私の誤った軽装備ではとても無理で、山頂まで行くのを断念^^;)

 

それに比べると全然登りやすい山ですし

修学旅行の子供達はサクサク登ってましたので

皆さんも是非ぜひ一度登られてみてください^^

 

 

逆鉾がしっかり刺さっておりますよ^^

 

山頂到着して暫くすると

「どかーん」と桜島が爆発して

こんな素敵な景色を観ることができました♪

 

さて

霧島神宮様では

このような護符をご用意なさっているようです

 

この世情禍、百年前の護符が発見されるなんて

凄いタイミング!

 

早速玄関に貼らせて頂きました

 

一日も早い終息を願うばかりです

 

ページトップへ移動