お知らせ News

~夏至~部分日食~新月~

昨日は夏至、部分日食、そして新月と

稀に見ないスーパーDAYでしたね~

鹿児島は朝から風と小雨で

残念ながら私の場所からは部分日食は見れませんでしたが

それでもしっかりとパワーチャージできました☆

(↑いつも愛用させて頂いているウェザーニュースさんから拝借しましたm__m)

【夏至】

二十四節季の一つで、北半球ではこの日が一年のうちで最も昼(日の出から日没まで)の時間が長くなります(南半球では、北半球の夏至の日に最も昼の時間が短くなります)

太陽のエネルギーが最も強い日

【新月】

かに座新月だった昨夜ですが、2020年はもう一度かに座新月が起こります(次回は7月21日)

かに座のキーワードには「家族」「家族の絆」「母親」「安定」「いたわり」「共感」「慈愛」など

(余談ですが、私も父親にごろ寝グッズと、日頃の感謝を綴ったラブレターを贈り(笑)、家族で和やかに食事をしました^^)

そんなかに座にピッタリのアロマは

「母なる精油」とも呼ばれるローマン・カモミールやクラリセージ、ユーカリ、サイプレス、シダーウッド、サンダルウッドなど

溢れんばかりの愛、母性を引き出すにはピッタリな香りばかりですよ^^

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

盛り沢山だった昨日ですが、先ずは

◎「NPO法人MAKE HAPPY」の谷口たもつさん

以前もブログにアップしました

「NPO法人MAKE HAPPY」の谷口たもつさんに

https://www.makehappystory.com/

植林活動や人工林と天然林の違いについて等、お話を伺う機会に恵まれたのですが

・年間で15000本の植林を実施、

実際行う場合の目安としては国内で一人10本、

海外だと30人に2000本の植林をされるんですって!

他にも

・人工林は天然林とは違い、間伐など「手や想いを入れ込んでいくことが必要」であること

・実際に活動にご参加されなくとも「国内の木材製品を使うことが日本の森を守る事になるので是非使って欲しい」

⇒これはアロマも同じかもしれませんよねヒバやヒノキ、高野槇や杉、ゆずなどの和アロマも沢山ありますからね~

・谷口さん曰く「物を買うこと=投票すること」だと思ってます

・心の国境を無くしたい

などなど

心がじわーんと温かくなるお話や、知らなかった事などを沢山教えて頂きました

今後の活動としては、モンゴルやオーストラリア、南アフリカなどで

植林ができたら、そして、その土地の方々と繋がっていけることが嬉しいですとお話下さいました。

谷口さん、素晴らしいお話、心からありがとうございました

◎ヨガニードラディープ

7年程通っていたジムでご縁があり(そのジム閉館になったんです”涙”)、それ以来誠にお世話になっているヨガ講師のShizuka先生によるヨガを受講していて^^

夏至でもあった昨日は、ヨガニードラディープなるものを受けてきました

深く深く潜在意識へと入っていく内容のもので、頭を使うことが出来なくなります^^;

二極化が進んでいくこれから。

これまでの価値観や要らないものは手放し、軽やかに新しい生き方へとシフトしきたいですね

Shizuka先生は、とーってもパワフルで、とーっても心が深く、かっこよさと美しさを持ち合わせ、幅広い知性もある素敵な女性です^^

オヤジ面も持っておられますが(笑)

気になられる方は私までメールくださーい^^

(↑ガラス越しなので灯りが写りこんでますが^^;桜島が大きな雲に覆われ、その上を更に大きな雲が泳いでいます^^)

いやぁ~、とにかくパワフルな一日でした☆☆☆

ページトップへ移動